
XcodeでGitを使うには、上部の「Source Control」を開き、そこからコミットやプッシュなどができる、と調べると出てきますよね。
ところがどっこい、私の画面はSource Controlを押してもグレーアウトしてて使えませんでした。
調べても日本語の解説がなかったので、誰かの参考になればと思い解決策を残しておきます。
Xcodeの「Preferences」から「Source Controlの使用」をオンにする
やり方はとっても簡単です。
まずXcodeを開き、上部の「Xcode」の文字をクリックし、「Prefenrences」を開きます。

その後「Source Contorol」のタブがありますので、そこへ移動します。
すると、Enable Source Control(Source Contorlを使用できるようにする)というボタンがおそらくオフの状態になっているかと思うので、それをオンにします。

すると、あら簡単。もうSource Controlは使えるようになります。

デフォルトの状態でオフになっているのか…分からないですが、いくら調べてもこれについて書いている人がいなくて、そもそもここで躓いている人がいなかったのがびっくりしました!
コメント